せっかくならデキるエンジニアになりたい

SIerになったので、デキる技術者を目指していろいろ試してみたときの備忘録

memorandum

Let's be a good engineer!

Web開発のための用語多すぎてわけが分からない問題(導入)

背景

Webサービス関連のお仕事をしているものの、関連用語が多すぎてわけが分からないのです。

このざっくりすぎる列挙の仕方からも、私がなんだか色々よく分かっていないことが分かるかと思います。
世の中には各用語をわかりやすく解説してくれているページがたくさんありますが、読んでるだけでは知識がぼんやり&すぐ忘れてしまうので、自分なりに色々整理してみようという試みです。

まずWebアプリケーションの仕組みを図にしてみる

超ざっくりな仕組み

ここだけはどんな仕組みを使っていたとしても変わんないだろ!!というレベルに抽象化しようとしたら、超絶ざっくりした図になりました。
f:id:moeka-dev:20180325230935p:plain これはひどい いろんな意味でWeb業界の奥深さが感じられる図になってしまいました。
突き詰めればたったこれだけの仕組みに、世界中の頭いい人達が寄ってたかって技術詰め込んでビジネスやってるんですもんね。
せっかくなので私達開発者も登場させてみました。

f:id:moeka-dev:20180325230931j:plain (11を超えたら丸で囲まれなくなっちゃいました…)
まぁよっぽどのことがない限り、世に出ているWebサービスたちはこんな感じのフローを辿っているのではないでしょうか。恐らく。

そしてざっくり分けてみる

この図を大きく分けたらこんな感じになると思います。
f:id:moeka-dev:20180325230926j:plain 開発サイドって言葉は私が適当につけました。ツッコミどころは色々あると思いますが重々自覚しておりますので許してください。
なお、ここでいう「インターネット」の部分は専門外なのでしばらくは詳しくは勉強しないと思います。せいぜい「OSI参照モデル」や「TCP/IP階層モデル」でいうトランスポート層あたりまでかな…ネットワーク難しいっす…いや知っておかないといけないんですけどね…

フロントエンドとバックエンド、DevOps(上図でいう開発サイドが近いかなぁ)の違いはこれが参考になりそうです。

https://github.com/kamranahmedse/developer-roadmap

スター数も用語数もパねぇ。。そして1割くらいしかわかりません。。。勉強のしがいがありますね(白目)

これからの方針

色々な用語を、上の超ざっくりWebアプリケーションの仕組みの図でいうとどこらへんをカバーしているのか?という観点+αって感じで色々まとめていこうと思っています。

「いろいろな用語」の選定方法は、

  • Web業界において知らねばならぬ超基本的なものなのによく理解していないもの
  • 私が耳にして気になったもの
  • よく聞くけど今まで調べたことなくて放置しているもの
  • 調べていたら見つけて気になったもの

うーん自己中心的。